2011年12月2日金曜日

人は人を必要とする

立場や利害関係を抜きにして語り合える時間や仲間は必要不可欠ということを改めて考えた。

こないだ、Facebookで知り合った同士、おいさん三人で飲んだ。
寒風吹き抜ける中、一番年長なのにステキなアラフォーのおにいさんが作るステキ鍋に舌づつみを打ちつつ、普段職場では言えないこと、そして自宅に帰ってからも言えないようなことをひたすら打ち明け、アドバイスをもらい、励ましてもらい。


人は人を必要とする。
人を必要としない人間はいない。なぜなら人は他人がいるからこそ、自分の存在を感じるから。そういえば人類最後の人間になってしまったという映画もあったし、火の鳥でそんなシーンも読んだ記憶が。脱線した。

ただ大切な人、大切なこと、職場で共闘する同僚には言えないようなこと、そして違った視点で見てもらうこと、それができる人がいる人は幸せである。

そんなことを思いながら、そんな方々に囲んでもらえたこの夜はステキな夜だな、と思った師走の入り。

三日坊主常習犯(自分)へのアドバイス

案の定とも言うべきこの自分の性格に霹靂とした気分になる一方で、やはりテキストで不特定多数に対してアウトプットや発信をするということには興味がない=モチベーションを感じていない。

ここで言う“案の定”とは“ブログ三日坊主病”のこと。
すでにまた半年以上放置をしてしまったみたい。

とは言え、自分を責めて糾弾して、解決策らしいことを列記しても、一向に変化はないだろう。
なにせ「自分が目的としているWEBでのコミュニケーションではアウトプットに十分満足している」から。

「時間がない」と言うのは社会人3年生までの言い訳であり、「時間は作るもの」である。
今の自分には「ブログでアウトプットする時間に必要性を感じていない」のであろう。
ではその必要性を作ればいいのである。

ざっと考えてみる。


  1. ぼやけたインプットをクリアにした上で持論化、血肉にする。
  2. 持っていたアイデアを投げかけ、コミュニケーションすることで設計図を作る。
  3. 楽しかったこと、美しかった場所などを共有することで、自分の価値基準を確かめる
  4. 文章力を鍛える。


こんなところか。

今までとは違う次元で考えることができたので、自己満足。

ということで、今後もここは不定期。






2011年5月2日月曜日

Evernoteと他サービスの連携をマインドマップで整理してみたのでうpしてみるよ

前のブログでSpringpadがイケてて、みんな乗り換えた方がいいよ!的なエントリーを書いたんだけど、結局今年に入ってから本格的にEvernoteへ再び戻りました。

両社はよく比較されていますが、大きな違いはPC向けのクライアントアプリ有無。
言わずもがな、Evernoteにそれはあり、Springpadにそれはなく。

仕事柄、WIFIも届かない場所に行って議事録やメモをカキカキするには、やはりPC向けのクライアントが必須なのです。

ということで、特にここ1ヶ月ぐらいはEvernote連携周りの改善をしてましたよー。

ここに来てようやく目的とサービス連携が整い、一度マインドマップに落とした方がまた改修が必要なときに使えるよなーと思い、Freemindでシコシコ作りました。

ということで、どん!



















という感じになっておりますです。はい。
インプット箇所もデバイスも一緒くたになってるので、とてもまとめきれてないんですが、とりあえず。

ポイントとしては、とにかくなんでもEvernoteに放り込む、そして検索できる状態にするってことです。

■全てのファイルをPDFに
EXCELやWORD、パワポをPDFにして、Evernoteへ放りこんでいます。
EvernoteはPDFファイルの中身も検索をしてくれるので、あとで便利に。
変換ソフトは色々使った中で一番スムーズだったCube PDFというフリーソフトを使っています!

Cube PDF
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/

■twitterを日記代わりに。
twtr2srcというサービスを利用して、Evernoteに自動ポストしてます。
特に、ロケタッチ等の位置情報サービスとtwitterを連携させて、いつどこに行ったかをログしてます。
これであの日迷子を回避してます。

twtr2src
http://twtr2src.ogaoga.org/

■Mediamarker
なんとなく気分がノった時に本やCDとかのレビューをカキコして、これもEvernoteにぶち込んでます。ジャケ写とかもEvernoteへ入れてくれるので超便利。

Mediamarker
http://mediamarker.net/

■はてブ(hatebte)
SBMはdeliciousを使ってたり、はてブを使っていたりでここ数年取っ散らかってたんですが、hatebteという特定のタグで全文表示をしてくれてEvernoteに送ってくれるサービスが超便利で、完全に乗り換えました。
現在はタグ[あとで読む]を付けると、自動的にEvernoteのInboxへ送ってくれるように設定しています。これではてブしながら、Instapaperみたいな使い方がEvernoteで実現できています。
※ちなみにEvernoteへ送信されるまでタイムラグがありますので、ご注意を。

hatebte
http://hatebte.com/

■写真(picplz→Blogtrottr)
写真共有サービスも、Flickrを使ったり取っ散らかってたんですが、最近できたpicplzという写真サービスを使ってます。
(picplzについては後日がっつり。)
そのフィードをBlogtrotterというRSSをメールしてくれるサービスに突っ込んで、m.evernoteのメールアドレスに送信させて、Evernoteに放りこんでいます。
picplzはワンコ写真がメインなので、柴犬の日記みたいなもの。

Blogtrottr
http://blogtrottr.com/

■名刺
なんと言ってもEvernoteで管理すると便利なのが名刺!
OCRで検索をかけて読み取ってくれるので、名刺が溜まってきたら整理がてらパシャリして、Evernoteのアップしています。
OCRでテキスト化してくれれば更に便利かもなーって思っていたけど、最近は写真だけで事足りるきがしてきました。
ビジネス上の付き合いな方は、わざわざ電話帳に登録する必要もないですしね。

■残る課題
Evernote連携で実現できていないのは、残るはFacebookのみ。
ググったりしてるんですが、イマイチこれってのがなく。
Facebookでも友達の方が作ってくださったkabeuchiというアプリで過去ポストは引っ張ることができるものの、コメントはもちろん引き出せない。。。
何か解決策があったら教えてくださーい!




2011年4月5日火曜日

自粛と不謹慎

エンタメ関係のお仕事をしてるので、自粛と不謹慎というキーワードにはかなり敏感になります。

もちろん、どの企業も商品に対するブランドイメージを考え、企業イメージを考えるのは当然だけど、うちの場合はなんと言っても生きているアーティストが商品になるわけで。
悪いイメージが付いた商品の名前を変えて売るってことはまずできない。

そこでエンタメ界は総自粛に入りました。

震災後2週間の新譜は発売延期、ライブも中止…。

ほとんどのレーベルやレコード会社は同様の対応をした訳です。

中にはライブがなくなったことによって、福岡のイベンターがその役目を終えざるを得ないということが起きてしまっていたり、

福岡のイベント会社、東北関東大震災関連で全国初の倒産
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/24/news081.html

ライブハウスの淘汰が始まってしまっていたり、

日本のライブハウスは今回の震災で文字通りふるいにかけられた。
http://twitter.com/#!/JinTatsuno/status/47309408522346496

危機的な状況にある。

まずは過度な不謹慎こそ自粛すべきだが(ex,石原都知事の花見は自粛宣言など)、エンタメ業界はまだまだ大規模に押し出すようなことができるタイミングではない。
それまで耐え忍ぶしか方策がない。

のか?

エンタメでみんなの心を熱く、暖かくさせることはできるはず。
既にアーティストによる取り組みは枚挙に暇なく。

邦楽アーティスト79組参加の最大規模チャリティー・アルバム発売 福山雅治、徳永英明、ドリカムらのコメント続々
http://www.cinematoday.jp/page/N0031384

UKアーティストが支援ライブ!約2200万を寄付!
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110405_070.html

東日本大震災チャリティ・プロジェクト「STAND UP! JAPAN」がニコ生で9時間生放送!
http://www.cdjournal.com/main/news/tmrevolution/37582

エンタメならできる。ただその口火をどのレイヤーの人間が切るかが問題なんですが。

で最初

いつまで経ってもブログが続かない。
作っては捨て、作っては削除しての繰り返し。

まぁ今まで失敗した理由はわかってて、
テーマを絞る!→テーマのネタがなくなるor飽きる
→ブログ崩壊

テーマを絞らない!→ブログをやってる目的を見失う
→ブログ崩壊

そして今回も果敢にテーマを絞らないブログにしようと。

ただ、今までと違うのは、普段からネタ収集に努めて、資料を集めて、エントリーとして成立する80%ぐらいになったら、ゆるくふんわり書いて行こうってとこ。

ということでしくよろね。