案の定とも言うべきこの自分の性格に霹靂とした気分になる一方で、やはりテキストで不特定多数に対してアウトプットや発信をするということには興味がない=モチベーションを感じていない。
ここで言う“案の定”とは“ブログ三日坊主病”のこと。
すでにまた半年以上放置をしてしまったみたい。
とは言え、自分を責めて糾弾して、解決策らしいことを列記しても、一向に変化はないだろう。
なにせ「自分が目的としているWEBでのコミュニケーションではアウトプットに十分満足している」から。
「時間がない」と言うのは社会人3年生までの言い訳であり、「時間は作るもの」である。
今の自分には「ブログでアウトプットする時間に必要性を感じていない」のであろう。
ではその必要性を作ればいいのである。
ざっと考えてみる。
こんなところか。
今までとは違う次元で考えることができたので、自己満足。
ということで、今後もここは不定期。
ここで言う“案の定”とは“ブログ三日坊主病”のこと。
すでにまた半年以上放置をしてしまったみたい。
とは言え、自分を責めて糾弾して、解決策らしいことを列記しても、一向に変化はないだろう。
なにせ「自分が目的としているWEBでのコミュニケーションではアウトプットに十分満足している」から。
「時間がない」と言うのは社会人3年生までの言い訳であり、「時間は作るもの」である。
今の自分には「ブログでアウトプットする時間に必要性を感じていない」のであろう。
ではその必要性を作ればいいのである。
ざっと考えてみる。
- ぼやけたインプットをクリアにした上で持論化、血肉にする。
- 持っていたアイデアを投げかけ、コミュニケーションすることで設計図を作る。
- 楽しかったこと、美しかった場所などを共有することで、自分の価値基準を確かめる
- 文章力を鍛える。
こんなところか。
今までとは違う次元で考えることができたので、自己満足。
ということで、今後もここは不定期。